『FIFA 21』が本日よりアーリーアクセスで開幕! 「キャリアモード」や操作感をレビュー!【特集第2回】

0 0
『FIFA 21』が本日よりアーリーアクセスで開幕! 「キャリアモード」や操作感をレビュー!【特集第2回】

本日10月6日(火)より、PlayStation®4用ソフトウェア『FIFA 21』のアーリーアクセスがスタート! 3つのエディションのうち通常版は10月9日(金)に発売されるが、3日間の先行アクセスが付属する『ULTIMATE EDITION』と『Champions Edition』の購入者は、いち早く新シーズンの開幕を迎えることができる。

なお、『FIFA 21』のPS4版を購入するとPlayStation®5版へ追加費用なくアップグレード可能だ。
※パッケージ版を購入された方は、PS5のディスクドライブがないデジタルエディションにおいてはアップグレード不可となります。詳細はこちらをご確認ください。

特集第2回となる今回は、新要素を中心としたゲームプレイの操作感と、とくに大きな改良が加えられた「キャリアモード」についてのレビューをお伝えしよう。

「アジャイルドリブル」の突破力と「クリエイティブラン」での展開力は極める価値あり!

本作は「プレイヤーパーソナリティ」というコンセプトのもと、ワールドクラスの選手たちが現実と同じように個性を発揮して活躍する姿を再現すべく、さまざまな新要素が追加されている。その中でもとくに注目したいのが「アジャイルドリブル」と「クリエイティブラン」。いずれも、極めることでプレイの違いを生み出せる機能だ。

『FIFA 21』公式ゲームプレイトレーラー

『FIFA 21』が本日よりアーリーアクセスで開幕! 「キャリアモード」や操作感をレビュー!【特集第2回】

細かなタッチと一瞬の加速で突破する「アジャイルドリブル」

「アジャイルドリブル」は、ボールを足元付近でコントロールする新たなテクニック。細かく素早いタッチでボールを動かし、相手を揺さぶって翻弄する。ここからダッシュドリブルへつなぐ加速にも優れているため、ワールドクラスのドリブラーが見せるようなキレキレの突破が可能だ。R1ボタンを押しながら左スティックをこねるだけという簡単操作で、初心者でもそれっぽい動きができるのも楽しい。

前作『FIFA 20』で登場した「ストレイフドリブル」も、足下でコントロールするテクニックという点では同じだが、そちらは低速でゆったりとボールを持ちながら相手を誘い、緩急をつけた打開に向いている。対して「アジャイルドリブル」はもっとテンポが早く、瞬間的な仕掛けに使えそうだ。相手の守備人数が揃わないうちに目の前の1枚を抜き去るなど、縦の推進力を落としたくない場面では、とくにチャレンジする価値があるだろう。

また、「アジャイルドリブル」はどの選手でも発動できるが、ドリブル、敏捷性、リアクション、ボールコントロールといった能力によって精度とキレが変わる。こうした能力が高い選手で使ったときの効果はかなり絶大。ぜひともマスターして、攻撃の選択肢に加えたいテクニックだ。もちろん、相手に使われたときの脅威も大きいので、守備対策も練っておきたいところ。「コントロールタックル」の精度向上など守備面の改良も加えられているが、上級者相手の対人戦で止めることができるかどうか。かなり神経を使うことになりそうだ。

自由で独創的な展開を生み出す「クリエイティブラン」

「クリエイティブラン」は、攻撃中に味方選手の動きをより細かく操作できる機能だ。「ディレクテッドラン」「ディレクテッド パス&ゴー」「選手ロック」という3つの種類があるので、それぞれの違いをあらためて整理しておこう。

●ディレクテッドラン
「味方を走らせる」か「味方を呼ぶ」の操作で動き出した味方を、右スティックをフリックすることで走る方向をコントロールする。縦に走ったり近寄ったりするだけでなく、360°自由に選べるようになった。

●ディレクテッド パス&ゴー
右スティックをフリックすることで、パスの後にチームメイトが走る方向を決められる。通常の「パス&ゴー」は真っ直ぐ縦に走っていくが、右スティックの方向によって横や斜めの動き、マイナスに戻らせるなど、より複雑な展開を生み出せる。

●選手ロック
攻撃時に左右のスティックを押し込むことで、操作する選手をロック(固定)する。ロックした選手でパスを出すと、AIがボールを保持する選手を操作してくれるので、その間にロックした選手で空いたスペースに走り込み、パスを要求するといった使い方ができる。

何試合か試すうちに、すぐに気に入ったのが「ディレクテッド パス&ゴー」だ。もともと「パス&ゴー」を積極的に使うスタイルだったので、そのバリエーションが増えるのは大歓迎。味方が走る方向を決められるため、AIの動きを観察してから展開を選ぶよりも判断が早くなるし、イメージどおりに決まったときの気持ち良さは格別だ。サイドから味方にボールを預けた選手が、ゴール前へ斜めに走り込むダイアゴナルランは、とくに強力な得点パターンになった。

「選手ロック」でオフ・ザ・ボールの選手をダイナミックに走り込ませるのも楽しいが、味方のAIがどれだけキープしてくれるかという心配も。AIがキープしやすいタイミングでボールを預ける、また絶妙の瞬間にスルーパスを引き出すなど、難しい判断が求められる印象だ。成功したときは普段のプレイとは違う気持ち良さが味わえるので、練習を重ねて使いこなせるようになりたい。

プレイヤースキルの差が出るマニュアルヘディング

ほかにもたくさんあるゲームプレイの新要素では、ヘディングについても触れておきたい。本作ではヘディングアシストをオフにする設定が追加され、ヘディングでパスやシュートを行なったときの方向とパワーをマニュアルで操作する。

「FUT(FIFA Ultimate Team)」とすべての「プロクラブ」、また「シーズン」「協力シーズン」「オンラインフレンドリー」の対戦モードにおいては、マニュアルヘディングでのプレイが必須。ヘディングのプレイヤースキルが、対戦の勝敗を分ける可能性もある。

新しくなった「キャリアモード」が楽しすぎる! 試合進行はサクサク、選手育成はじっくりと!

大幅な刷新が行なわれた「キャリアモード」。実際にプレイしてみると、遊びやすさが格段に向上していることに加え、選手育成の機能が充実しており、クラブチームをマネジメントする楽しさを存分に味わえた。

『FIFA 21』公式キャリアモードトレーラー

『FIFA 21』が本日よりアーリーアクセスで開幕! 「キャリアモード」や操作感をレビュー!【特集第2回】

自分で操作するもよし、手軽にシミュレートするもよし。試合の遊び方は自由自在!

まずは試合部分から。プレイヤーは試合が始まる前に、どのように試合に関与するかを選べる。プレイヤー自身が試合をプレイする「試合開始」、アイコン化されたピッチをトップダウン視点で見て、ゲームプラン変更や選手交代などの指揮を行なう「シミュレート」、そして試合結果までスキップする「クイックシミュレート」という3つの方法だ。

「クイックシミュレート」のスピード感はもちろんだが、「シミュレート」も通常の試合の2倍の速さで試合が行なわれるため、シーズンをサクサク進行させられる。あくまで監督の立場としてクラブマネジメントを楽しみたいというプレイヤーにとっても、うれしい機能と言えるだろう。

さらに面白いのは、「シミュレート」で試合を始めても、いつでもプレイヤー操作に切り替えられるところ。「ここはどうしても1点欲しい。俺が出る!」と言わんばかりに「ジャンプイン」を選べば、トップダウン視点から通常の試合画面に移って自分で操作できるようになる。

通常の試合プレイから「シミュレート」に変更したり、途中で試合結果までスキップしたりすることも可能。試合への参加と離脱はいつでもできるということになり、遊び方はまさにプレイヤーしだいだ。

手塩にかけた選手が成長する喜びを味わえる! ポジションコンバートも可能に!

これまでの「キャリアモード」は、育成よりも移籍に比重が置かれていた。強いチームを作るなら、トッププレイヤーを連れてきたほうが手っ取り早く、選手をじっくりと育て上げる楽しさは薄かったといえる。

それを踏まえて本作では、選手育成の機能が充実。チームのコンセプトに適した選手へと思いどおりに育てられるようになり、しかも煩雑すぎない遊びやすさも備えている。

選手は試合での活躍と成長ポテンシャルによってXPを獲得し、各能力値がアップすることで成長。XPがどの能力に割り振られるかは「育成プラン」の設定で決まる。初期段階ではすべての能力に均等に割り振る「バランス」に設定されているが、ポジションごとのカスタムプランを有効にすると、選手能力や特徴を選んで育成できるようになる。

CBなら、フィジカルの高さで対人に強い「ストッパー」にするのか、ボール運びもできる「ボールプレイングDF」にするのか。CFなら、最前線でパスを待ち受ける「ディープライイングFW」にするのか、守備でも貢献できる「プレッシングFW」にするのか。好みの役割に特化した選手へと成長させるために、必要な能力にXPを無駄なく割り振れるわけだ。

また、ポジションのコンバートにも新たに対応。選手の基本ポジションがチームのフォーメーションにないと起用しづらいが、コンバートすることで活躍の場を広げ、ローテーション管理にも役立つ。限られた選手でシーズンをやりくりするのに助かる機能であり、監督としての手腕の見せどころでもある。

日々のトレーニングで選手の「鋭さ」をマネジメント

「鋭さ」とは、選手のパフォーマンスを左右する新たな要素。0から100までの幅があり、平均である50よりも高ければ能力にブーストがかかり、逆に低ければ能力が下がってしまう。反映される能力はポジションによって異なるが、数値にして9も変わることがあるため、パフォーマンスへの影響は小さくない。

「鋭さ」を高く維持するには、試合出場のほかに日々のトレーニングが必要だ。新しい「アクティブトレーニングシステム」では、さまざまなトレーニングセッション(ドリル)を実際に操作し、その結果によって「鋭さ」のアップ効果が変化。また、トレーニングにおいては「鋭さ」と「体調」がトレードオフの関係にあるが、難しいドリルを成功させると「鋭さ」が大きく向上し、「体調」の低下を少なく抑えることができる。プレイヤーの操作スキルによって、選手たちの状態管理に影響が出るというわけだ。

「練習日に毎回ドリルを選んでプレイするのは大変そう……」と思う方も心配ご無用。最適なドリルと参加選手が自動的に設定されるようになっており、ボタンひとつでトレーニング結果をシミュレートすることもできる。進行のテンポを重視するなら、オートに任せても問題ない。

試合や育成の自由度が増した新しい「キャリアモード」。移籍システムでも、買い取りオプション付きのレンタル契約が登場するなど、リアルな市場を体験できる。クラブマネジメントの醍醐味を、本格的かつ手軽にも楽しむことができるので、しばらく離れていたという方もぜひお試しあれ!


FIFA 21

・発売元:エレクトロニック・アーツ
・フォーマット:PlayStation 4
・ジャンル:スポーツ・サッカー
・発売日:2020年10月9日(金)予定(*)
・価格:パッケージ版 通常版 希望小売価格 7,909円+税
    パッケージ版 ULTIMATE EDITION 希望小売価格 11,818円+税
    ダウンロード版 通常版 販売価格 8,700円(税込)
    ダウンロード版 Champions Edition 販売価格 10,700円(税込)
    ダウンロード版 ULTIMATE EDITION 販売価格 13,000円(税込)
・プレイ人数:1~4人(オンライン時:1~22人)
・CERO:A(全年齢対象)

*『ULTIMATE EDITION』『Champions Edition』は2020年10月6日(火)発売。


PS.Blogの『FIFA 21』記事はこちら


『FIFA 21』公式サイトはこちら

「FIFA」シリーズ日本版公式Twitterはこちら

『FIFA 21』をPS Storeで予約購入する

『FIFA 21 Champions Edition』をPS Storeで購入する

『FIFA 21 Ultimate Edition』をPS Storeで購入する

© 2020 Electronic Arts Inc. EA, EA SPORTS and the EA SPORTS logo are trademarks of Electronic Arts Inc. Official FIFA licensed product.
© FIFA and FIFA’s Official Licensed Product Logo are copyrights and/or trademarks of FIFA. All rights reserved. Manufactured under license by Electronic Arts Inc.
All other trademarks are the property of their respective owners.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields