

ゲームセンターでも大人気、「太鼓の達人」がPlayStation®4に初登場! 10月26日(木)に発売を迎える『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』は、おなじみ和太鼓リズムゲームの最新作。定番ソングやヒット曲を含む70曲以上の楽曲を収録しているだけでなく、PS4®ならではの新機能も搭載している。
特集第1回では、基本システムをおさらいするとともに、注目の「フレンドセッション演奏」「ゲストセッション演奏」、全国のプレイヤーを相手に腕試しができる「太鼓ランクマッチ」モードなど、PS4®版ならではの新要素を紹介していこう。
収録楽曲70曲以上! 定番ソング、最新ヒット曲をたっぷり楽しめる!!
人気曲に合わせて太鼓を叩く「演奏ゲーム」では、70曲以上からお気に入りの楽曲を選んで演奏できる。ルールは簡単、流れてくる音符に合わせてタイミングよく太鼓を叩けばOKだ。

難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」から選択できるので、初心者から達人まで幅広く楽しめるのもうれしいところ。中には、隠しコースの「裏譜面」も用意されている! それでは、全収録曲を一気にお見せしよう。
『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』全収録曲
| ジャンル | 掲載曲名 | |
| ポップス | 前前前世 | 映画「君の名は。」より |
| ロードムービー | 「映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ」主題歌 | |
| 明日も | NTTドコモ「ドコモの学割」CMソング | |
| LOSER | 米津玄師 | |
| 海の声 | au「三太郎シリーズ」CMソング | |
| シュガーソングとビターステップ | ||
| ひまわりの約束 | ||
| ギミチョコ!! | ||
| RPG | ||
| にんじゃりばんばん | ||
| 女々しくて | ゴールデンボンバー | |
| 恋音と雨空 | ||
| キセキ | ||
| イケナイ太陽 | ||
| さくらんぼ | ||
| リンダリンダ | ||
| 夏祭り | ||
| 天体観測 | ||
| 紅 | ||
| アポロ | ||
| アニメ | 夢をかなえてドラえもん | |
| となりのトトロ | ||
| Let It Go~ありのままで~ | 「アナと雪の女王」より | |
| トライ・エヴリシング | 「ズートピア」より | |
| 限界突破×サバイバー | 「ドラゴンボール超」より | |
| 全力バタンキュー | 「おそ松さん」より | |
| 紅蓮の弓矢 | 「進撃の巨人」より | |
| ウィーアー! | 「ワンピース」より | |
| 残酷な天使のテーゼ | 「新世紀エヴァンゲリオン」より | |
| ようこそジャパリパークへ | どうぶつビスケッツ×PPP 「けものフレンズ」より | |
| ボーカロイド™曲 | ゴーストルール | DECO*27 feat.初音ミク |
| エイリアンエイリアン | ナユタン星人 feat.初音ミク | |
| ロストワンの号哭 | Neru feat.鏡音リン | |
| 六兆年と一夜物語 | kemu feat.IA | |
| バラエティ | ハローキティ | |
| ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP) | ピコ太郎 | |
| ナイト・オブ・ナイツ | 東方Projectアレンジ ビートまりお | |
| 最終鬼畜妹フランドール・S | 東方Projectアレンジ ビートまりお | |
| チルノのパーフェクトさんすう教室 | 東方Projectアレンジ ARM+夕野ヨシミ(IOSYS) feat.miko | |
| クラシック | ハンロック | |
| カルメン 組曲一番終曲 | ビゼー | |
| ウィリアム・テル序曲 | ロッシーニ | |
| 天国と地獄 序曲 | オッフェンバック | |
| クラシックメドレー(ロック編) | ||
| ゲームミュージック | Theme of Ryu | 「ストリートファイターV」より |
| Heat Haze Shadow 2 | 「鉄拳7」より | |
| テイルズ オブ ベルセリア メドレー | ||
| お願い!シンデレラ | 「アイドルマスター シンデレラガールズ」より | |
| Brand New Theater! | 「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」より | |
| Urban Striker | 「クリティカルベロシティ」より | |
| EAT’EM UP! | 「R4 ‐RIDGE RACER TYPE4‐」より | |
| KAGEKIYO | 源平討魔伝メドレー | |
| ナムコオリジナル | つながれ!ひろがれ!打ち上がれ! | |
| トラストゲーム | feat.SaChi(harineko) | |
| マジカル・パフェ | ||
| 三瀬川乱舞 | ||
| そつおめしき・ふる | feat.unmo | |
| No Gravity | ||
| VICTORIA | Cranky | |
| 天狗囃子 | ||
| タイムトラベラー | 伊東歌詞太郎 | |
| 黄泉のイザナミ | ||
| 東京ソーダ 8Bit Edit | ヒゲドライVAN | |
| 夢幻の蒼空 | Silver Forest feat.SAYA | |
| 合唱スタボーフェ! | with たま☆たい feat.団地ノ宮 | |
| Fly away | ||
| 豊穣弥生 | ||
| エンジェル ドリーム | ||
| ユウガオノキミ | ||
| 桜花爛漫 | ||
| Red Rose Evangel | ||
| 毒LOCANdy♡ | t+pazolite | |
| さいたま2000 | ||
| まださいたま2000 |
※VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハ株式会社の登録商標です。
シリーズ初、セッション機能を搭載! 友達、家族、あのキャラとみんなでドドンがドン!
『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』には、タイトルどおりセッション機能を搭載している。その場にいない友達や家族とセッションできる「フレンドセッション演奏」、ドラえもんやハローキティ、初音ミクなどの人気キャラと演奏を楽しむ「ゲストセッション演奏」で、いっしょに太鼓を叩こう。
【フレンドセッション演奏】
友達や家族の演奏データとレッツセッション!
「フレンドセッション演奏」は、家族や友達の演奏データと気軽にセッションを楽しむモード。友達や家族のSony Entertainment Network(SEN)アカウントをフレンド登録しておくと、その場に友達・家族がいなくても演奏データとセッションできる。
※フレンドセッション機能を利用するにはSENアカウントが必要です。
※PlayStation®Plusへの加入は必要ありません。
※PS4®をインターネットに接続する必要があります。
【ゲストセッション演奏】
あの人気キャラクターといっしょに楽しく演奏!
「ゲストセッション演奏」では、ドラえもん、初音ミク、ハローキティ、パックマン、三島平八など、みんなが知っている人気キャラクターといっしょに演奏できる。スタート前や演奏後にいろいろなセリフを聞けるうえ、プレイ中はそのキャラクターにちなんだ演出も。クリアするとごほうびももらえる!
ドラえもん
演奏曲「夢をかなえてドラえもん」
演奏の途中で、ドラえもんたちがタケコプターで空を飛ぶ場面も! いっしょに盛り上がろう♪
初音ミク
演奏曲「ゴーストルール」「エイリアンエイリアン」
バチを持ったミクと一緒に演奏ゲームをプレイ! 鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOたちも登場!
ハローキティ
演奏曲「ハローキティ」
キティちゃんと夢のセッション! 一緒に楽しみましょ♪
パックマン
演奏曲「EAT’EM UP!」
あのパックマンが太鼓の達人にやってきた! 懐かしいあのシーンも登場!
三島平八
演奏曲「Heat Haze Shadow 2」
『鉄拳7』より、三島平八が参戦! 演奏がヒートアップすると、「鉄拳」ならではの演出も!
全国のプレイヤーと「太鼓ランクマッチ」で腕試し!
「太鼓ランクマッチ」は、全国のプレイヤーを相手に腕試しをするシリーズ初のモード。腕前に応じた相手の演奏データと、太鼓を叩いて対決しよう。「演奏ゲーム」で相手のスコアを超えれば、見事勝利。どんどん勝利してランクを上げ、上位ランクを目指そう!
※太鼓ランクマッチを利用するにはSENアカウントが必要です。
※PlayStation®Plusへの加入は必要ありません。
※PS4®をインターネットに接続する必要があります。
やり込み要素も盛りだくさん! 太鼓の道を究めよう
セッションだけでなく、ひとりで楽しむモードも充実。プレイすればするほど太鼓の腕が上達し、どんどんハマっていくこと間違いなし!
【ベストリプレイ演奏】
自分に打ち勝て! スコアアタックに挑戦
「ベストリプレイ演奏」では、自分のベストスコアと比較しながらスコアアタックに挑戦できる。とことん練習してスコアを伸ばそう。
【トレーニング演奏】
苦手なポイントをとことん練習!
「トレーニング演奏」では、早送り、早戻し、速度変更など自分に合った方法で苦手なポイントを克服できる。ここで練習を重ねれば、難度の高い曲もクリアできるかも?
【アイテム玉手箱】
遊べば遊ぶほど、ごほうびがもらえる!
「演奏ゲーム」をプレイし、さまざまな課題達成をすることで「ドン小判」がもらえる。これを使ってガシャを回すと、どんちゃんのきせかえアイテムやぷちキャラ、称号、あいさつなどごほうびが手に入る!
きせかえはあたまパーツ、からだパーツ、メイクなど合計200種類以上! 顔、体、手足の色も各60色以上あるので、オリジナルのどんちゃんを作成できる。「フレンドセッション演奏」の演奏データにも反映されるので、自分だけのどんちゃんで個性をアピールしよう。


PS Plus加入者に向けて、体験版を期間限定配信中!
9月21日(木)から24日(日)にかけて、千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2017」。プレイステーション®ブースにてプレイアブル出展された『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』のPS4®用体験版を、PS Plus加入者限定でPlayStation™Storeにて配信中! 「カルメン 組曲一番終曲」「天国と地獄 序曲」「EAT’EM UP!」「KAGEKIYO」「つながれ!ひろがれ!打ち上がれ!」「さいたま2000」の6曲を楽しむことができる。
なお、配信・試遊期間は2017年10月9日(月)23:59まで。10月10日(火)からは「カルメン 組曲一番終曲」「EAT’EM UP!」「つながれ!ひろがれ!打ち上がれ!」が収録された体験版がPS Storeで配信される。「東京ゲームショウ2017」に足を運べなかった方はもちろん、すでにプレイステーション®ブースで体験した方も、自宅で存分に太鼓を打ち鳴らそう。
▼PS4®『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!/ 11日間限定TGS体験版』のダウンロードはこちらから
専用太鼓コントローラー「太鼓とバチ for PlayStation®4」同梱版、発売決定!

専用太鼓コントローラー「太鼓とバチ for PlayStation®4」と、PS4®ソフト『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』がセットになった同梱版が発売決定!
「太鼓とバチ for PlayStation®4」前面には、ボタンが付いている。そのため、USBケーブルでPS4®本体に接続すれば、「太鼓とバチ for PlayStation®4」だけで『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』をプレイできる。ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)なしで、手軽に操作できるのがうれしい。
なお「太鼓とバチ for PlayStation®4」単品版は、HORIより発売予定だ。

※「太鼓とバチ for PlayStation®4」の画像は開発中のものです。
※PlayStation®オフィシャルライセンスプログラム申請中です。
ダウンロード版の予約受付中! シーズンパスが付属する『デラックス版』も登場!

PS Storeでは、ダウンロード版『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』の通常版に加えて、発売後に配信を予定している6つの追加DLCパックをダウンロードできる権利となるシーズンパス『ドンだーパックVol.1〜Vol.6セット』と、ゲーム本編とシーズンパスがセットになった『デラックス版』の予約を受付中! 予約して早期購入特典のナムコオリジナル楽曲「竜と黒炎の姫君」を手に入れよう!
さらに、通常版と『デラックス版』には、ダウンロード版限定特典としてゲームミュージック楽曲「バーニングフォースメドレー」が付属!

詳しくは、こちらの記事をチェック!
▼PS4®『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』のPS Storeでの予約購入はこちらから
——————————————
太鼓の達人 セッションでドドンがドン!
・発売元:バンダイナムコエンターテインメント
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:和太鼓リズムゲーム
・発売日:2017年10月26日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 6,100円+税
ダウンロード版 通常版 販売価格 6,588円(税込)
ダウンロード版 デラックス版 販売価格 9,288円(税込)
「太鼓とバチ for PlayStation®4」同梱版 希望小売価格 9,980円+税
・プレイ人数:1~2人
・CERO:A(全年齢対象)
——————————————
『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』公式サイトはこちら
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
※画面は開発中のものです。
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
©CFM
©1976, 2017 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S581391
TEKKEN™7 &©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.




































コメントの受付は終了しました。