待望の「真・三國無双」シリーズ最新作として期待が高まる、PlayStation®4用ソフトウェア『真・三國無双8』。シリーズではおなじみの一騎当千の爽快感はそのままに、「無双」シリーズ全体で初となるオープンワールドを導入し、これまでにはなかったプレイ感覚が味わえる。
今回は、「ステートコンボ」をはじめとする『真・三國無双8』独自のアクションシステムと、異なる視点から見るストーリーイベントを公開。また、プレイアブルキャラクターとしての参戦が決まった呉の武将「徐盛」も要チェックだ。
武将たちのダイナミックな動きを堪能できるアクションシステム
「三国志」の武将たちによる、豪快かつ爽快感あふれるアクションも、本作の大きな魅力。ここでは、『真・三國無双8』ならではのアクションシステムである「ステートコンボ」、並びに「インタラクティブアクション」について紹介していこう。
多彩な攻撃が可能な「ステートコンボ」
「ステートコンボ」とは、敵の状態に応じて変化する連続攻撃の「フロー攻撃(□ボタン)」、状況に合わせた最適な行動を取る「リアクト攻撃(△ボタン)」、敵の状態を変える「トリガー攻撃(R1ボタン+□、×、△ボタンのいずれか)」といった、3種類の攻撃方法を組み合わせた新しいアクションシステムだ。
□ボタンと△ボタンを連打するだけでも状況に応じて多彩に変化するアクションを楽しめるうえ、「トリガー攻撃」を使いこなすことで自由自在にコンボをつなげていくことができる。さらに、武器ごとに攻撃のバリエーションが存在するほか、武将特有の特殊技なども用意されている。
フロー攻撃とトリガー攻撃、特殊技は、「真・三國無双」シリーズの顔でもある趙雲を例に説明しよう。
フロー攻撃、トリガー攻撃、特殊技
【フロー攻撃(□ボタン)】
フロー攻撃(地上)
敵の状態が通常の場合に発生する、基本攻撃。舞うように攻撃した後、龍槍を大きく横に振って敵を吹き飛ばす。
フロー攻撃(空中)
敵が空中に打ち上げられた状態で発生する攻撃。空中の敵を何度も攻撃し、最後に地上へ撃ち落とす。
フロー攻撃(ダウン)
敵がダウン状態で発生する攻撃。ダウンした敵を強制的に立たせて攻撃し、最後に空中へ突き上げる。
フロー攻撃(気絶)
敵が気絶状態で発生する攻撃。気絶した敵を何度も突き、最後になぎ払う。
【トリガー攻撃(R1ボタン+□・×・△ボタンいずれか)】
トリガー攻撃(気絶)
龍槍を前に突き出すように攻撃して、敵を気絶させる。
トリガー攻撃(打上)
龍槍の石突で下から跳ね上げるように攻撃し、敵を空中へ打ち上げる。
トリガー攻撃(ダウン)
空中高くジャンプして大きく振りかぶり、龍槍を地面に叩きつけることで敵をダウンさせる。
【特殊技(R1ボタン+〇ボタン)】
特殊技
趙雲が中心となり、上昇しながら龍槍を回転させ、敵を巻き込んで攻撃する特殊技。
リアクト攻撃 (△ボタン)
リアクト攻撃(カウンター攻撃)
攻撃しようとする敵がいるときに発生し、カウンターで攻撃する。
リアクト攻撃(ガード弾き攻撃)
ガード中の敵に対して発生する攻撃。ガードを強制的に解除できる。
リアクト攻撃(フィニッシュ攻撃)
連続して一定のダメージを与えた場合に発生する。体力の有無に関係なく、対象の敵を撃破できるのが特徴。
その他のリアクト攻撃
引き離し攻撃 :近くにいる敵を、遠ざけることができる攻撃。
ダッシュ攻撃 :遠くにいる敵まで、一気に詰め寄る攻撃。
叩き落とし攻撃:空中にいる敵を、地面へ叩き落とす攻撃。
奇襲攻撃 :敵に見つかっていない状態で、一気に敵へ詰め寄る攻撃。
周囲の環境を利用する「インタラクティブアクション」
地形や、その周囲の環境などを利用して行なう「インタラクティブアクション」。戦闘とは全く関係しないものも用意されているのがポイントだ。どういった局面で「インタラクティブアクション」を使うかで、ゲームの展開にも影響が出てくるだろう。
さまざまな視点から楽しめる、『真・三國無双8』のストーリー
同じストーリーやイベントを、異なるキャラクターの視点から見ることができる本作。同じ時間、別の場所で、彼は、彼女はいったい何をしていたのか? ここでその一端を紹介。
【孫堅の場合】
第一章 黄巾平定 (西暦184年)
漢室の忠臣である孫堅は、漢王朝に反乱を起こした黄巾党を討つべく戦いに臨む。また序盤では、黄巾党に属していた周倉との戦いもある。
【貂蝉の場合】
第二章 洛陽争乱 (西暦190年)
貂蝉は、董卓を討つために王允の助言を受け、董卓と呂布に対して連環の計を仕掛ける。
【袁紹の場合】
第三章 群雄割拠の始まり (西暦194年)
反董卓連合が解散したあとも世は混迷を極め、各地へ戻った群雄たちは己の野望を果たすために動き始める。最初に頭角を現したのは、名門袁家の袁紹と袁術だった。
呉の忠臣、徐盛がプレイアブルキャラクターに!
今回新たにプレイアブルキャラクターとして判明したのは、呉に所属する「徐盛」。鎖の両端に”錘”がついた「双流星(ソウリュウセイ)」を得意武器とする武将だ。武器の中心を持って振り回しながら攻撃する流麗な動きが特徴。攻撃のテンポや内容を自在に変えられるのが強みだ。
また、シリーズおなじみの武将である「曹丕」「甄姫」「星彩」「張苞」「司馬昭」「王元姫」の6人も合わせて紹介しよう。
徐盛(じょせい)。字は文嚮(ぶんきょう)。孫権に仕える将。孫権が孫策の後を継ぎ、広く人材を求めたときに招かれ家臣となった。赤壁、合肥攻略、荊州攻略などに従軍。曹丕が呉を攻めた際には、偽の城や城壁で魏軍を退けるなど、長く前線で活躍した。
曹丕(そうひ)。字は子桓(しかん)。魏王・曹操の息子で、生まれながらにその覇業を継ぐ運命を背負っている。次代を統べるに相応しい才気を持っているものの、育った環境と高い知性が、時として冷酷な発言や人を見下すような態度を取らせる。冷静に万事を見極め、己のあるがままに万事に対応することができる人物。
甄姫(しんき)。傾国の美女。肌は玉のごとく、美貌は花のごとし、と讃えられる。袁紹の次男・袁煕の妻だったが、曹操が冀州を攻め落とした際に、息子の曹丕が見初めて妻にした。歌や音楽を愛する雅やかさと、他者にこびることのない凛とした美しさと、厳然たる気風の持ち主。
星彩(せいさい)。張飛の娘。乱世の只中に生まれ、劉備軍の名だたる武将に囲まれて育ち、自らの意思で戦場に立つことを選んだ。劉備の息子・劉禅を守ることを使命とし、蜀漢の未来を担う。直情的な父に似ず、常に落ち着いていて感情に走らない少女。
張苞(ちょうほう)。張飛の子。父譲りの武の才を持つ。責任感が強く、世話好きな性格。義兄弟となった関興とともに、北伐で活躍する。
司馬昭(しばしょう)。字は子上(しじょう)。司馬懿の次男。完璧な兄に比べ、やや抜けている弟と周囲から認識されている。不真面目で大雑把な性格だが、重要な局面では物事の本質を見失うことはない。
王元姫(おうげんき)。魏の重臣・王粛の娘。幼い頃から賢く、胆力があり、「男なりせば」と周囲から嘆息された。礼儀正しく、弱者にも優しいが、身内と判断した人間には遠慮なく本音を語る。
—————————————-
真・三國無双8
・発売元:コーエーテクモゲームス
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:タクティカルアクション
・発売日:未定
・価格:未定
・プレイ人数:未定
・CERO:審査予定
—————————————-
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
※画面は開発中のものです。
コメントの受付は終了しました。