これは知っておきたい! 20の質問をぶつけてみた!
6月29日(木)に発売されるPlayStation®4用ソフトウェア『ポータルナイツ』は、40以上の浮遊島に分断された世界を舞台に冒険を繰り広げるアクションRPG。
主人公は「ポータルのかけら」を集め、古代の「ポータル」を起動しながら、数々の浮遊島を探索することになる。
この世界はすべてブロックでできており、地面を掘れば石や鉱石が、木を切れば丸太が素材アイテムとして手に入る。これらを使って武器や防具、回復薬などを作ることが可能だ。
島を探索して新たな素材を集め、冒険に役立つアイテムを作ったら、それを使ってまた次の島へ。そんなモノづくりとアクションRPGが融合した楽しさを味わうことができる。
このようなゲーム性だけに、本作はサンドボックス系のクラフトゲームファン、アクションRPGファンの双方から熱い視線を送られている。
そこで今回は、両ジャンルのファンが気になるであろう20の質問をぶつけ、スパイク・チュンソフトさんに回答を願った。Q&A形式で『ポータルナイツ』の魅力をさらに深掘りしていく!
<キャラメイク&初期設定編>
戦士、弓使い、魔法使い……最初はどのクラスでプレイすべき?
プレイヤーは戦士、弓使い、魔法使いの3種類のクラスからキャラクターを選んで冒険する。もちろん、性別や見た目もカスタマイズ可能だ。
プレイ中にも好きな時に新しいキャラを追加できるが、やっぱり最初はどのクラスにすべきか悩むもの。各クラスの特徴や固有スキル、そして初めて遊ぶのに適したクラスとは?
Q.01 戦士、弓使い、魔法使い、それぞれのおすすめポイントを教えて!
Q.02 初めて遊ぶなら、どのクラスがプレイしやすいの?
A.どのような戦闘スタイルを好むかで分かれるところですが、一番HPが上がりやすいのは戦士です。なお、どのクラスも性別による能力の差はありません。
Q.03 レベルが上がるとスキルを覚えるみたいだけど、クラスによって覚えるスキルは違うの? 例えばどんなスキルがあるのか教えて!
A.覚えるスキルはクラスごとに異なります。
戦士:「怒りの衝動」 敵を倒すと与える近接ダメージが50%増加する、など。
弓使い:「シャープシューター」 近くに敵がいない時、与えるダメージが20%上昇、など。
魔法使い:「血の禁呪」 与えたダメージの25%、自分のHPが回復する、など。
Q.04 キャラメイクで最高にクールな見た目にしたいんだけど、何かコツはある?
A.ここは皆さんのセンスが問われる部分です。身に付ける装備でも雰囲気が変わります。ゲームを進めれば作れる装備もどんどん増えるので、ぜひお気に入りの装備を見付けてください。
また、能力値に影響を与えず見た目だけを変化させる「外見」のスロットを活用すれば、お気に入りのデザインの装備を使い続けることもできます。
<クラフト編>
モノづくりの自由度は? アイテムは何種類あるの?
舞台となる島々は、すべてが四角いブロックでできているので、素材として掘り出してアイテムを作ったり、家や巨大建造物を建てたり、さらには地形ごと作り変えて自分好みの島にしてしまったりと、自由度の高いクラフトを楽しむことができる。
そんなモノづくりについて、さらに深掘りしていこう。
Q.05 たくさんのアイテムが作れるみたいだけど、種類はどれくらいあるの?
A.作れるアイテムは現状900種類以上あります。
Q.06 アイテムはどれくらい持って行ける? インベントリに収納できる上限数も教えて!
Q.07 ブロックの素材は何種類ぐらいあるの?
A.現状でも40種類以上のブロックがありますが、今後、ダウンロードコンテンツなどで追加されるかもしれません。
Q.08 友達に自慢できちゃうようなアイテムがあったら教えて!
A.ボスを倒すと、そのボスが一緒に連れて歩けるペットとしてドロップされることがあります。確率はかなり低いのですが、入手できれば友達に自慢できると思います。
Q.09 「これがあると絶対便利!」というアイテムを教えて!
Q.10 モノクマがブロックで作られているのを見たよ! あれは、どんな素材を使って作ったの? オブジェや建物をつくる時のコツも教えて!
Q.11 サンドボックス系のアクションRPGをプレイするのは初めてだけど、『ポータルナイツ』ならどんなところにドキドキ、ワクワクするのかな?
A.浮遊島によってまったく景色が異なり、入手できる素材やブロックも違うので、ポータルを開けて次々と浮遊島を冒険していくのはドキドキ、ワクワクしてもらえると思います。
また、想像力次第でいろいろな建造物を建てることができるので、自分の島に友達を招待して自慢しちゃってください。
<探索&戦闘編>
アクションRPGとしての遊びごたえは?
『ポータルナイツ』の世界には、約40もの浮遊島が存在する。プレイヤーは、各島に設置された古代の「ポータル」を起動して、島から島へと渡り歩くことに。
もちろん島によって草原、砂漠など地形も異なり、新たな素材もゲットできる。さらに、島々では未知なるモンスターにも遭遇する!
というわけで、ここからはアクションRPGとしての楽しさ、バトルやクエストの詳細について掘り下げていく。
Q.12 冒険する島のサイズが選べるけど、大きい島と小さい島で何が違うの? やっぱり、最初は小さい島から冒険するべき?
Q.13 マップは全部でどれくらいあるの? 冒険心をくすぐるおすすめのマップを教えて!
Q.14 ペットが登場するって聞いたけど、どんなことをするの? ペットの種類も知りたい!
Q.15 どれぐらいの高さから落ちるとダメージを受けるの?
A.10ブロック以上の高さから落下するとダメージが入ります。なお、浮遊島なので地底まで掘ると底が抜けて落下するので気を付けてくださいね。
Q.16 モンスターと戦うときのコツってある?
Q.17 昼と夜で、出てくるモンスターに違いはあるの?
A.夜間にしか現れないモンスターがいます。
Q.18 サブクエストもあるみたいだけど、どんなことを頼まれるのかな?
A.島にいるNPCからサブクエストを頼まれることがあります。内容は、「◯◯の素材を◯◯個集めてほしい」といったものや、「付近のモンスターを退治してほしい」などさまざまです。
<マルチプレイ編>
最大4人のマルチプレイはどう遊ぶ?
『ポータルナイツ』は、オフライン/オンラインのマルチプレイに対応。オフラインでは上下画面分割による2人同時プレイを、オンラインでは最大4人によるマルチプレイを楽しめる。
一緒にボスと戦ったり、巨大な街を建築したり、幅広い遊び方ができるようになっている。
そんなマルチプレイについて、遊んでみないとわからない細かいポイントを聞いてみた!
Q.19 みんなで遊ぶ時のコツってなにかある? 冒険する時、クラフトする時で何か違いがあったら教えて!
A.ホストプレイヤーのワールドに遊びにいくイメージなので、レベルの高いホストのワールドに行けば、その分、行ける浮遊島の数も多くなるでしょう。素材集めやレベル上げはホストのレベルが高い方がはかどります。
Q.20 みんなで造った建物や冒険で得た経験値はどうなるの? オフラインでも共有される?
A.Q.19の通り、ホストプレイヤーのワールドに遊びに行くイメージなので、作った建物はホスト側のワールドには残りますが、クライアント側のワールドには残りません。経験値はみんなに入るので安心してください。
序盤をプレイできる体験版、大好評配信中!
PlayStation™Storeでは、本作の序盤をプレイできる無料体験版を配信中!
体験版では、キャラクターメイクから最初の浮遊島「始まりの丘」のポータルを起動するまでのゲームの流れを体験でき、ポータル起動後もこの浮遊島の中で遊び続けることができる。
さらに、体験版のセーブデータは、そのまま製品版へ引き継ぐことが可能だ。
最初の浮遊島「始まりの丘」には壊れた民家やダンジョン、坑道などが用意されている。
それぞれの場所で戦闘、クラフト、探索などのチュートリアルを含む簡単なクエストが発生し、基本システムを学べるようになっているので、発売前の予習としてプレイしてみよう!
体験版も、画面分割でのオフライン協力プレイに対応。
▼PS4®『ポータルナイツ』体験版のPS Storeでの無料ダウンロードはこちらから
オンライン配信版 無料
体験版も配信され、ますます期待が高まる『ポータルナイツ』。今回のQ&Aで、気になる疑問は解消できただろうか。
次回の特集では、最初のボス戦までをソロプレイで遊んだインプレッションをお届けしよう。果たして、どんな冒険が待っているのかお楽しみに!
——————————————
ポータルナイツ
・発売元:スパイク・チュンソフト
・フォーマット:PlayStation®4
・ジャンル:モノづくりアクションRPG
・発売日:2017年6月29日(木)予定
・価格:パッケージ版 希望小売価格 3,000円+税
ダウンロード版 販売価格 2,700円(税込)
・プレイ人数:1~2人(オンライン時:2~4人)
・CERO:A(全年齢対象)
——————————————
Copyright © 2016 505 Games. Published by 505 Games (and Spike Chunsoft for Japan region). The Portal Knights name and logo are trademarks of 505 Games Srl and may be registered trademarks in certain countries. All Rights Reserved. Developed by Keen Games.
※画面は開発中のものです。
コメントの受付は終了しました。