
“「ゲームアーカイブス」あの日、あの頃、あのゲーム”
第5回は、1999年後半の名作をクローズアップ!
過去に発売された懐かしのタイトルを、PS StoreからPlayStation®Vitaなどにダウンロード購入して楽しめる「ゲームアーカイブス」。
そんな「ゲームアーカイブス」の中でも、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが発売した初代PlayStation®の名作を年代別に紹介し、ゲーム業界をよく知る、渡辺浩弐さんのコメントと一緒に振り返る企画も5回目! 渡辺さんが気になったタイトルをピックアップし、オリジナル版が発売された当時の印象や今プレイすべきポイントなどを語っていただいた。
今回は1999年後半に発売されたタイトルをクローズアップ! PlayStation®黎明期の名作をチェックしよう!
渡辺 浩弐さんと振り返る1999年後半の名作ゲーム
「どこでもいっしょ®」「こねこもいっしょ™」パック
発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
フォーマット:PlayStation®Vita
ジャンル:その他
価格:823円(税込)
オリジナル版発売日:1999年7月22日(木)

【KOZY’S EYE】
僕はこのゲームに心をわしづかみにされて、まさにどこでもいっしょに持ち歩いてやり続けていました。ドット絵でちょこまかと動き、おかしな言葉を口走る不思議な猫(トロ)は、かわいらしいだけでなくとてもせつないところが魅力でした。
コンピュータは持ち歩けるようになることによって、個人の時間とつながります。その瞬間からそれは生き物になります。生命があるのなら、そこには情緒が生まれます。それは新しくて、そして懐かしい「愛」です。
余談ですが続編の『こねこもいっしょ』もプレイしました。呆然とエンドロールを見ているとそこに自分の名前を発見(もちろん入力した覚えもありません)。この時は好きすぎてついに頭がおかしくなったのかと思いました。そこに僕の名が入った事情については、また別の機会に。

「どこでもいっしょ®」「こねこもいっしょ™」パック(新しいウィンドウで開く)
オンライン配信版 ¥838
ワイルドアームズ 2nd イグニッション
発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
フォーマット:PlayStation®3/PlayStation®Vita/PSP®「プレイステーション・ポータブル」
ジャンル:RPG
価格:617円(税込)
オリジナル版発売日:1999年9月2日(木)

【KOZY’S EYE】
久々にプレイしてみましたが、シナリオ、イベント演出、そして楽曲と、本当に豪華に作り込まれていますね。過去の(2D時代の)RPGのあらゆる魅力を3D-CGゲームとして集大成する、そんな気概を感じさせられます。
作りは王道ですが、懐かしいアニメや映画のパロディネタも随所に仕込まれています。そんなところにも「最新技術のゲームで、20世紀の集大成を」という意欲が見えます。
PS Vitaで久しぶりに、あるいは初めてプレイする方は、名シーンや名曲のタイミングのセーブデータは残しておくといいですよ。きっと何度も見たくなる、聞きたくなると思います(セーブデータはPS3®と共有もできますから、感動したシーンは後で改めて大画面で視聴することもできます)。

ワイルドアームズ® 2nd イグニッション(新しいウィンドウで開く)
オンライン配信版 ¥628
年初に発売になった小型携帯端末PocketStation®(ポケットステーション™)が大ブレークしていた頃です。一方、翌年発売予定のPlayStation®2の話題も盛り上がり、開発中の画面がゲーム雑誌を飾っていました。
テレビの情報番組や一般雑誌でもゲームの話題(特にPS2®情報)が盛んに取り上げられました。ゲームの一般化が加速した時期です。
1999年後半には、ほかにもこんなタイトルが!
次回は2000年のタイトルを紹介します。お楽しみに!

渡辺 浩弐(わたなべ こうじ)
1962年生、福岡県出身。作家。小説の他、マンガ、アニメ、ゲームの原作を手がける。著書『アンドロメディア』『プラトニックチェーン』『iKILL(ィキル)』他。
※PSP®向けPS Storeのコンテンツ販売サービスは終了しています。過去に購入したコンテンツの再ダウンロードや、PS3®に保存したPSP®コンテンツのPSP®への転送は可能です。
※一部タイトルは、PS3®に対応していません。
©1999,2000 Sony Interactive Entertainment Inc.
©1999 Sony Interactive Entertainment Inc.
コメントの受付は終了しました。