スマホでPlayStation®タイトルが続々登場! コンテンツ発表会「ForwardWorks Beginning」レポート

0 0
スマホでPlayStation®タイトルが続々登場! コンテンツ発表会「ForwardWorks Beginning」レポート

PlayStation®の魅力的なタイトルをスマートフォン向けに展開するため、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が設立した新会社、フォワードワークス。

同社が12月7日(水)に開催したメディア向けのコンテンツ発表会「ForwardWorks Beginning」では、2017年より提供予定のゲームアプリや協業パートナーをはじめ、新プラットフォーム「Project FIELD」へのコンテンツ提供などが明らかにされた。その模様をお届けしよう。

<関連記事>
『みんGOL』『アーク ザ ラッド』など名作タイトルをスマホで! フォワードワークスが新作コンテンツを発表!

単なる移植ではなく、スマホに最適化した遊びの提供を目指して

発表会は、フォワードワークスのエグゼクティブプロデューサーであり、事業戦略責任者を務める川口智基氏の登壇によって幕を開けた。

川口氏は、挨拶の言葉に続いて「私たちはPlayStation®の魅力的なタイトルを、誰もが持っているスマートフォンに向けて展開していくことを目的として、今年の4月にフォワードワークスを設立しました。私たちの母体であるSIEのゲームタイトルのIP(知的財産)を中心として、スマートフォン向けにゲーム化を行なっていきますが、もちろんそれは”単に移植をする”という取り組みではありません。目指しているのは、PlayStation®で生まれた素晴らしいゲームの数々や、そこで培ったゲーム制作のノウハウを存分に活かし、スマートフォンに最適化した遊びとして提供します」とコメント。

その目標達成のため、スマートフォンゲームの開発に強みを持つパートナーとの協業でタイトル制作が進められていることや、2017年より順次、ゲームアプリの提供を開始していくことを明らかにした。

フォワードワークス エグゼクティブプロデューサー 事業戦略責任者
川口智基氏

『みんゴル』──国民的ゴルフゲームがついにスマホデビュー! スマホならではの操作で気持ちいいショットを実現!

川口氏はそのまま進行を務め、今後の提供タイトルを発表。気になる第一弾は『みんゴル』。国民的ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズが、装いも新たにスマホデビューを果たす。本作は「みんなのGOLF」チームの監修の元、スマホならではの楽しみ方やゲーム性を大胆に企画し、制作会社ドリコムと共同で開発。2017年春の配信を目指して制作が進められている。

<ドリコム 内藤裕紀氏>

スマートフォン版『みんゴル』の開発に取り組むにあたり、IPとして守るべきところ、逆に壊してどんどん新しくすべきところを明確にしながら開発を進めていきたいと思っています。そのため、今回はPlayStation®の「みんなのGOLF」制作チームに監修として参加していただき、活発な議論をしながら開発を進めております。

そんな議論の中から生まれたのが、『みんゴル』の特徴のひとつである”ひっぱる”ショットアクションです。スマートフォンならではの、気持ちのよいショットを楽しんでいただける操作感になっています。そのほかにも新要素はありますが、それは追々お伝えしていきたいと考えています。ご期待ください。

ドリコム 代表取締役社長
内藤裕紀氏

『勇者のくせにこなまいきだDASH!』──シンプルなルールで誰でもハマる! 「勇なま」がアクションパズルとなって誕生!

第二弾として発表されたタイトルは、『勇者のくせにこなまいきだDASH!』。PSP®「プレイステーション・ポータブル」で好評を博したダンジョン・マネージメントゲーム「勇者のくせになまいきだ。」シリーズが、スマートフォン向けのアクションパズルとなって2017年夏に登場する。

SIEジャパンスタジオが開発を手掛ける本作について、川口氏は「非常にシンプルなパズルゲームでありながら、クスッと笑える小ネタが随所に散りばめられた、ちょっとヘンなゲームです。やり始めたら止まらない、中毒性の高い作品になっておりますのでご注意ください」と語った。

「アーク ザ ラッド」と「ワイルドアームズ」の新作がスマホに! PlayStation®の名作が蘇る「リブートプロジェクト」

『みんゴル』と『勇者のくせにこなまいきだDASH!』の発表後、川口氏は「今年4月の会社設立以降、多くの方々とお話させていただいておりますが、”あのゲームをスマホで遊びたい!”と、PlayStation®の懐かしのタイトルや最新ヒットタイトルを挙げてご要望をいただくことが多かったんです」と切り出した。

川口氏は、その反響の大きさに驚くと同時に、ファンの中にPlayStation®のゲームタイトルが根付いていることを、あらためて強く認識したという。

そこで、発表会ではそれらの要望に応える形として、ファンの思い出を新たにする「リブートプロジェクト」を発表。懐かしの名作RPG「アーク ザ ラッド」と「ワイルドアームズ」が、新作となってスマートフォンで蘇る。

『アーク ザ ラッド(仮)』──オリジナルスタッフが”続き”を描く完全新作!

『アーク ザ ラッド』は、1995年に初代PlayStation®で発売され、RPGの新時代を切り拓いたヒット作。今回の「リブートプロジェクト」では、物語の続きを描く完全新作『アーク ザ ラッド(仮)』に取り組んでいる。

制作会社オルトプラス開発のもと、オリジナルスタッフが再集結。企画・原案・ゲームデザインは『アーク ザ ラッド1』『2』でプロデューサーを務めた土田俊郎氏、シナリオは米坂典彦氏、アートの原案・監修は小山英二氏、国末竜一氏、はやしひろし氏、音楽はT-SQUAREの安藤正容氏が担当する。

20161208-forwardworks-04.jpg

<オルトプラス 石井武氏>

歴史ある作品をリブートするプロジェクトということで、大きな責任を感じています。開発にあたり、ファンの皆さんに支持され、愛されたオリジナルのエッセンス、これを大事にしたいと考えています。そのため、本プロジェクトではPlayStation®版のオリジナルスタッフの皆さんに再集結していただくことにしました。大変心強く、新しい「アーク ザ ラッド」を生み出せるという手応えを感じながら開発を進めています。

オルトプラス 代表取締役CEO
石井武氏

<『アーク ザ ラッド(仮)』企画・原案・ゲームデザイン 土田俊郎氏>

今の時代のスマートフォンに「アーク ザ ラッド」を持ってくるとしたら、どんな新しいゲーム性を生み出せるか、個人的に長い間構想を温めていました。どんな物語になるのか、みなさん気になることと思います。今もいろいろなアイディアが繋がり、新しい物語が生まれているところなのですが、これからの世界を想像していただける映像をご覧いただきました。再び始まる「アーク ザ ラッド」の世界に思いを馳せながら、もう少しお待ちいただければと思います。

『アーク ザ ラッド(仮)』企画・原案・ゲームデザイン
土田俊郎氏

『ワイルドアームズ(仮)』──シリーズ歴代キャラが集結する新たな物語

1996年に初代PlayStation®で登場し、西部劇とファンタジーを融合させた世界観、戦略あふれるゲーム性、そしてドラマティックなシナリオで人気シリーズとなった「ワイルドアームズ」。誕生20周年という節目を迎え、歴代のキャラクターが集う完全新作の開発が決定した。開発を手掛けるのは、Wright Flyer Studio。監修はシリーズ生みの親である金子彰史氏、音楽はなるけみちこ氏が引き続き担当する。

20161208-forwardworks-07.jpg

<Wright Flyer Studio 荒木英士氏>

我々は、ネイティブアプリ開発の精鋭が集まっているスタジオだと自負しています。スタッフの大半は、ど真ん中のPlayStation®世代。「ワイルドアームズ」で育ったとも言えるメンバーが勢ぞろいしています。

今回のプロジェクトに向けて「ワイルドアームズ」愛にあふれた主力メンバーたちを動員し、ネイティブアプリ開発のノウハウを惜しみなく注ぎ込んで開発に取り組んでいます。原作へのリスペクトと我々の開発力を融合させ、ファンの期待を裏切らない、そして、初めて触れる人にとっても楽しく感じていただける作品をつくっていきたいと思います。

Wright Flyer Studio 代表取締役
荒木英士氏

また、金子彰史氏からの熱いメッセージも届けられた。(全文はこちらの記事で公開しています)

20161208-forwardworks-09.jpg

トロ、パラッパ、そしてボクくんにスマホで会える! 「どこでもいっしょ」「パラッパラッパー」「ぼくのなつやすみ」のスマホ向けタイトルが登場

SIEの人気タイトル「どこでもいっしょ」「パラッパラッパー」「ぼくのなつやすみ」も、スマートフォンに最適化した新しいタイトルとして順次展開されていくことも明らかになった。

川口氏は、「SIEを代表するキャラクターたちにも、スマートフォンゲーム化に向けてたくさんのご要望をいただきました。詳細はあらためてご案内させていただきますが、トロ、パラッパ、そしてボクくん、このおなじみのキャラクターたちとスマートフォンで会える日を、楽しみにお待ちいただければ思います」と語った。

20161208-forwardworks-10.jpg

パートナー企業との共同開発作品も!

ここまでは、SIEの作品を題材にしたゲームタイトルの紹介となったが、これまでPlayStation®を一緒に盛り上げてきたソフトウェアメーカーとの協業が進んでいることも明らかに。

日本一ソフトウェアとは「魔界戦記ディスガイア」シリーズと『夜廻』を共同制作!

パートナー企業の1社は、「魔界戦記ディスガイア」シリーズなどで知られる日本一ソフトウェア。現在は、「魔界戦記ディスガイア」シリーズと『夜廻』を、スマートフォン向けに共同制作しているという。

20161208-forwardworks-11.jpg

<日本一ソフトウェア 新川宗平氏>

私たちは、PlayStation®で生まれたエンタテインメントを大事にしたいというフォワードワークスのポリシーに共感し、弊社のIPを用いたゲームアプリの共同開発に取り組むことにしました。

とはいえ、日本一ソフトウェアがスマートフォン向けゲームアプリ事業に完全にシフトするわけではありません。これまで通り、コンソール市場で新規IPの創出にも引き続き情熱を注いでまいります。そこで生み出された新規IPを、コミックやノベル、映像といった、さまざまなエンタテインメントの分野に広げていきたいと考えています。

その展開のひとつが、スマートフォン向けゲームアプリです。スマホゲーム市場において競争力を発揮するため、コンシューマゲームメーカーとしてのこだわりを存分に発揮したゲームの”独自性”、コンシューマからもアプリからもどちらから入っても楽しめるIPの”連動性”、そしてシリーズ展開やメディアミックス展開による”継続性”、これら3つの戦略にフォーカスし、タイトルを開発していきます。

日本一ソフトウェア 代表取締役社長
新川宗平氏

スクウェア・エニックスとの共同プロジェクトも進行中!

同じく協業の取り組みとして、スクウェア・エニックスとの共同プロジェクトが進行中であることが明かされた。

「スクウェア・エニックスさんとは、初代PlayStation®以降、20年近く、一緒にさまざまなエンタテインメントに取り組んできました。今後は、モバイル市場においても、新しいチャレンジに共同で取り組んでまいります」。プロジェクトの詳細については、また別の場で紹介されるとのことだ。

20161208-forwardworks-c.jpg

新規タイトルにも注力! 原作・総監督を広井王子氏が手掛ける完全新作『ソラとウミのアイダ』

SIEやパートナー企業の作品を題材にしたタイトル以外にも、完全新作が発表された。新規タイトル第一弾となる『ソラとウミのアイダ』の原作・総監督を務めるのは、「サクラ大戦」シリーズを手掛けた広井王子氏! 尾道を舞台に描かれる、”宇宙漁業”に挑む6人の少女たちの成長ドラマに期待が高まる。

https://www.youtube.com/watch?v=KadmNkTD_6M

<『ソラとウミのアイダ』原作・総監督 広井王子氏>

◆”モバイルの向こう側”に目指すもの

今年の1月にフォワードワークスさんからお誘いを受け、『ソラとウミのアイダ』の企画がスタートしました。僕はモバイルに関わるのが初めてだったので、運営方法などの新しいことを勉強させてもらいながらつくっています。

本作のゲームスタイルとしては、まずは宇宙漁があります。そして、プレイヤーの皆さんは6人の少女たちを支援したり、彼女たちからの相談に対してアドバイスをしたりします。僕が学生の頃は、喫茶店で先輩の話を聞いたり、同級生の悩みを聞いたりといったことがありました。あの感覚をモバイルの向こう側につくれたらいいな、と考えています。

◆尾道を舞台に選んだ決め手はアジアでの人気

本作は広島の尾道を舞台にして展開します。現地の関係者の方々と協議して、現実の場所を使うことも可能になりました。尾道の物産などもゲームに取り入れ、現地と共同でやっていこうと思っています。

なぜ本作の舞台に尾道を選んだかというと、台湾にいたときに尾道ブームがあったんです。尾道にある「しまなみ海道」は、サイクリングロードとして世界で5本の指に入るんですよ。台湾やシンガポールからもツアーが組まれるほど人気もあり、アジアへの発信も視野に入れて舞台に選びました。

現状は、シナリオが10%。システムはほぼできていて、デザインに関しては25%。詳しいものは来年お見せできると思いますので、よろしくお願いします。

『ソラとウミのアイダ』原作・総監督
広井王子氏

ソニーが開発中の新プラットフォーム「Project FIELD」──そのゲームコンテンツをフォワードワークスが制作!!

続いて、ソニーが開発中の新プラットフォーム「Project FIELD」に向けたゲームコンテンツ開発を、フォワードワークスが行なうと発表された。「Project FIELD」は、トレーディングカードゲームとスマートフォンのアプリを融合させたプラットフォーム。会場にはソニーのField事業室より坂本和之氏が登壇し、「Project FIELD」のコンセプトや詳細について語った。

20161208-forwardworks-14.jpg

<ソニー 坂本和之氏>

◆アナログにデジタルのスパイスを

我々は1988年に「マイ・ファースト・ソニー」という、子ども向けの商品を発売しました。これは、子どもが初めて触れる音響プロダクトとして、子どもたちの科学に対する好奇心を喚起したい、という願いを込めた商品です。新たな商品を考えたとき、これと同じような思想のものをもう一度できないかと考えました。ただし、単純な焼き直しではなく、現代風にアレンジして、子どもたちに現代の「マイ・ファースト・ソニー」を提供できないかと考えたんです。

「Project FIELD」のコンセプトをひと言であらわすと、”アナログ”です。物に触れる体験にデジタルのスパイスを加え、活き活きと遊べるプラットフォームをつくりたい。それが我々の原点であり、「Project FIELD」の目指す世界です。

◆リッチな大型カードゲーム体験を気軽に家庭で満喫

20161208-forwardworks-15.jpg

「Project FIELD」は、スマートフォンまたはタブレット、我々が開発している専用パッド、ICチップを内蔵したカード、そしてゲームアプリで構成されます。実際のカードを使いつつ、デジタル世界のアプリと連動させることで、新たなゲーム体験をつくる。それが、我々が考えている「Play to Life」のプラットフォームとなります。

専用パッドは見た目こそシンプルですが、カードを置いたときに位置を検出するセンサー、ICチップの読み取り装置、LED、スマホやタブレットと通信するためのBluetoothなど、さまざまなテクノロジーが詰まっています。カードの向きや動きを素早く検知し、Bluetoothを通してスマホのゲームアプリとデータを連動。「攻撃」や「防御」といった、ゲームプレイに反映することもできます。ICチップのデータを読み取るだけではなく書き込むこともできるので、例えばゲームで獲得した経験値を溜め、カードを成長させるといったことも可能です。

また、Bluetooth接続によって1台のスマホやタブレットに専用パッドを2台接続し、友達と対戦する、といった遊び方もできます。アーケードで遊ぶようなリッチな大型カードゲームを家庭で楽しめるのはもちろん、カードゲームのルールや計算はアプリが行ないますから、小さな子どもでも簡単にはじめることができます。

さらに、専用パッドはとても小型です。外に持ち出して遊ぶといった、これまでにないプレイスタイルを提案できる、新しいプラットフォームになると思っています。

※クリックすると拡大します。

20161208-forwardworks-18.jpg

◆子どもたちが技術にも興味を持つような楽しいコンテンツを

「Project FIELD」は、子どもたちがワイワイと騒ぎながら遊べることに加えて、「これってどうやって動いてるんだろう?」「仕組みはどうなってるんだろう?」という、技術に対する興味も持っていただきたいと考えています。ただし、技術だけでは子どもたちの興味は引けません。

20161208-forwardworks-19.jpg

我々は「Project Field」の立ち上げに向けて、エンタテインメントのノウハウを有するフォワードワークスと協業し、コンテンツだけでなくプラットフォーム自体の拡大を図ることに決定しました。また、さまざまな方々ともお話をさせていただきながら、後世に残る新しい遊びを皆さんと共につくっていきたいと思っています。

ソニー Field事業室 室長
坂本和之氏

レベルファイブ、バンダイ、フォワードワークスの協業により、「Project FIELD」用コンテンツとして「妖怪ウォッチ」シリーズを展開!

フォワードワークスの「Project FIELD」向けコンテンツ第一弾は、レベルファイブ、バンダイとの協業プロジェクト。子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」シリーズが、「Project FIELD」で展開するというサプライズが飛び出した。川口氏は、「3社の協業による「Project FIELD」ならではの機能を使った、新しい妖怪バトルにご期待ください」と語り、「妖怪ウォッチ」に続くコンテンツの準備も進んでいると明かした。

20161208-forwardworks-21.jpg

「私たちは”一歩進んだエンタテインメントを創っていきたい”という想いを、”フォワードワークス”という社名に込めました。そして”楽しい遊びを届けたい”というシンプルな願いから、”FUN”の3文字を会社のロゴマークに託しています。才能あるクリエイターの皆さまやソフトウェアメーカーの皆さまと、それぞれの強みを発揮し、また、多くの方に愛され続けているゲームタイトルや、無限の可能性を秘めた技術を大事にしながら、フォワードワークスから1人でも多くの方に新しい遊びをお届けできるよう努めます」と川口氏は言葉を結び、発表会は幕を閉じた。

20161208-forwardworks-22.jpg

フォワードワークス公式サイトはこちら

『みんゴル』
©Sony Interactive Entertainment Inc. ©ForwardWorks Corporation
Developed by Drecom Co., Ltd.

『勇者のくせにこなまいきだDASH!』
©Sony Interactive Entertainment Inc. ©ForwardWorks Corporation

『アーク ザ ラッド(仮)』
©Sony Interactive Entertainment Inc. ©ForwardWorks Corporation

『ワイルドアームズ(仮)』
©Sony Interactive Entertainment Inc.

『ソラとウミのアイダ』
©ForwardWorks Corporation

『魔界戦記ディスガイア』
©Nippon Ichi Software, Inc.

『夜廻』
©Nippon Ichi Software, Inc.

『妖怪ウォッチ』
©LEVEL-5 Inc.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields