全国の狩人たちよ、今こそ再起の時!『Bloodborne The Old Hunters』配信直前の大幅アップデート内容総まとめ【特集第2回/電撃PS】

0 0
全国の狩人たちよ、今こそ再起の時!『Bloodborne The Old Hunters』配信直前の大幅アップデート内容総まとめ【特集第2回/電撃PS】

———————————————————————-

前回の特集記事はこちら

新要素続々! 『Bloodborne』のDLC『The Old Hunters』の魅力に迫る特集がスタート!【特集第1回/電撃PS】

———————————————————————-

全世界で累計210万本以上もの売り上げを誇るアクションRPG『Bloodborne』。謎に満ちたストーリーとPS4®のクオリティがもたらす圧倒的なグラフィックで描かれる重厚で濃密な”世界”、そしてその世界で繰り広げられる数々の “死闘”で大きな評価を得たタイトルです。

しかし、”死闘”のあまりの激しさに、本作を途中で諦めてしまった人や、死闘を恐れるあまり、本作を気にはなっているけど手を出していない人も多いのではないでしょうか? 本作を愛してやまない筆者としては、あえて申し上げます! プレイしていないなんて、もったいない!

本作のジャンルが”アクションRPG”と定義されているように、本作はアクション要素とRPG要素が組み込まれています。つまり本作の魅力とは、練りに練られた”世界”と、強敵との手に汗握る”死闘”の2つに集約されます。その2つの魅力の詳細については、既に第1回で紹介していますので省略しますが、”死闘”のみに注目して”世界”を歩く楽しみを知らないままなのは、三ツ星レストランで前菜しか食べていないようなもの。アクションが苦手な人も死闘の末にある達成感を味わい、そして本作の世界に、そして世界が隠し持つ謎に触れ、極上のゲーム体験を味わってほしいです。

「そうは言っても、やっぱり難しいのでは……?」と思っている、アクション初心者の皆さん! 本日行なわれた大型アップデートは、そんな皆さんへの吉報に他なりません。第2回ではその理由を、アップデート内容とあわせてレポートします。

今回のアップデートで本作がどのように変化したかを一言で表現するなら、「”死闘”はより遊びやすく、”世界”はより奥深く!」といった感じでしょうか。主なアップデート内容を下記にまとめてみました。今回変更・追加があったのは大きく3つ。

  • 「古人呼びの鐘」を使えば協力キャラクターが召喚可能になった
  • 新組織「連盟」に所属することでさらに多彩な協力キャラクターが召喚可能&協力プレイを成功させることでネットワークランキングへ参加可能になった
  • 高難度の「聖杯ダンジョン」で協力プレイが行ないやすくなった

それぞれの要素は個別にプレイインプレッションとしてまとめましたので、ぜひチェックして、ヤーナムの夜明けをその目で確かめてください。そして願わくは、11月24日(火)、DLCを購入して私と悪夢でお会いできる日が来ますように!

■協力キャラクターが大幅に追加!

今回のアップデートで「古人呼びの鐘」というアイテムが追加されました。ゲーム序盤で入手できるこのアイテムを持っていれば、マップの特定の位置で啓蒙を消費することで、”古狩人”という協力キャラクターを呼ぶことが可能になります。これまでは、協力者の助けを借りて強大なボスに挑みたい場合、基本的にネットワークを介してのマルチプレイを行なう必要がありました。しかしこのアイテムの登場によって、オフラインでも協力キャラクターとともにボスへ挑戦できるようになっています。

ただし、いくら協力キャラクターが協力してくれるからといっても本作独自のゲームバランスは健在なので、油断は禁物。調子に乗って攻撃し続けているとスタミナ切れによって敵の攻撃を避けられなくなり、あっという間に倒されてしまうでしょう。協力キャラクターに敵の攻撃が向いている間に背後から2、3発攻撃を加えたら安全優先で距離を取り、敵の攻撃モーションを観察したり回復したり、という戦い方がオススメですよ。

では、既に本作をクリアした人にとっては特に注目の要素ではないのかというと、答えはNO。協力キャラクターは、たとえば「古狩人ヘンリエット」や「メンシスのダミアーン」といった通り名と名前を持って登場します。ビルゲンワースで召喚できる「ダミアーン」はその名の通り、メンシス学派の特徴的な装備を被り、神秘に通じた攻撃を得意としています。「彼はビルゲンワースでいったい何をしているの?」「その目的は?」など、想像が広がるのも、本作の魅力のひとつ。ベテラン狩人たちも、「俺は一人で十分戦えるから大丈夫」なんて言わずに、一度は協力キャラクターたちを召喚してみてください。本作の綿密に作られた奥深い世界にさらにどっぷりハマれること間違いナシですよ!

■協力プレイを推奨する新組織「連盟」

今回のアップデートでは、新たに「連盟」という要素も追加されています。連盟はある目的をもった狩人たちの組織のようなもの。連盟に所属すれば、通常の協力キャラクター以外の連盟員たちがさまざま場所で狩りに参加してくれるようになります。彼らは数々の死闘で支えとなり、その戦術性を深めてくれることでしょう。連盟はゲーム中盤に行くことになるエリアの特定の場所に現れる、”連盟の長、ヴァルトール”に話しかけることで所属が可能になるので、こちらもぜひ試してみてください。

また、既に本作をクリアしてしまったベテラン狩人たちは、連盟に所属して他のプレイヤーと協力マルチプレイを行なってみるのもオススメ。連盟に所属して協力プレイを成功させると、「虫」というアイテムが入手できます。その「虫」を踏み潰すことで、連盟への貢献度を「世界中のプレイヤーとのランキング」という形で閲覧することが可能になっています。これによりランキング上位を目指してベテラン狩人が新米狩人を助ける、美しい狩りの姿がヤーナムの各所で見られるようになるかもしれませんね。そして連盟へ貢献し続ければ、この組織が抱える謎にもきっと近づくことができるはず……。

■聖杯ダンジョンでもさらに協力プレイが行ないやすく!

発売当初からユーザーの間では高難度として名高かった”聖杯ダンジョン”でも、アップデートで新たな変化が加わっています。聖杯ダンジョンにはマップの形が固定されている「通常聖杯」とマップの形がランダムの「汎聖杯」の2種類がありますが、このうち「通常聖杯」については、ほぼ通常マップと同じ感覚でマッチングが可能になりました。

もちろん、場所によっては協力キャラクターを召喚することも可能になります。これまで実質一人で聖杯ダンジョンを攻略することが多かった人も、今回のアップデートにより、攻略に対するモチベーションが大分高くなるハズ。ヤーナムの地下に広がる広大な迷宮、聖杯ダンジョン。この機会に、オンラインで仲間とともに、あるいは協力キャラクターととともに力を合わせてそのすべてを踏破し、この街が秘匿する謎にぜひ触れてみてください!

■狩りの敷居が大きく下がった今こそ、死闘を体験しよう!

上記追加要素の実装により、初心者には死闘をより手軽に楽しめるように、上級者には本作の世界をより深く体感できるようになっています。協力プレイを推奨する「連盟」のシステムも、実質上級者が初心者を助けるシステムとして機能するでしょう。初心者の皆さんはこの機会に本作をぜひプレイして、圧倒的なクオリティと情報量で描かれるヤーナムの街を散策し、街に散りばめられた物語の断片に触れてみてください。作りこまれた街の探索が、映画的な体験として楽しめます。

そしてプレイに慣れてきたら、ぜひあらためて、一人で獣狩りの夜に挑戦してみてください。本作では、あえて低レベルのまま強敵たちとの死闘を楽しんでいる上級者もいるくらい、魅力的なバトルシステムに仕上がっています。高難度だからこそ、一人で死闘を制したときの達成感や高揚感は格別なもの。本作の魅力を骨の髄までしゃぶりつくしてください!

■これから始めるなら本編とDLCがお安く楽しめる「完全版」がオススメ!

もしこの記事を読んで『Bloodborne』本編に興味を持った人は、12月3日(木)に発売される、『Bloodborne』本編とDLCが1本で楽しめる完全版『Bloodborne The Old Hunters Edition』を買うのがオススメ。初回限定版にはゲームだけでなく、本編序盤を攻略したガイドブックと、DLCで追加された5つの楽曲を収録したミニサウンドトラックCDが特製BOXに収納された、豪華な仕様でお届け。既に本編購入済みの人も、コレクションアイテムとして購入しても後悔しない、充実の内容です! さらにお値段は、本編とDLCを別々に買うよりもお安い、お値打ち価格。これから本作を始めるなら間違いなくこちらがお得です!

次回は、大型DLC『The Old Hunters』の配信オンタイムで、その内容を紹介します。さらに『Bloodborne』、『The Old Hunters』のプロデュースを行なった、山際氏へのインタビューも! 本作の魅力をどんどん掘り下げていきますよー。

—————————————-

『Bloodborne』公式サイトはこちら

『Bloodborne The Old Hunters』ソフトウェアカタログはこちら

電撃PlayStation最新号の詳細はこちら

©Sony Computer Entertainment Inc. Developed by FromSoftware, Inc.

コメントの受付は終了しました。

お客様の生年月日を入力してください。

Date of birth fields