絶望に満ちた世界を旅する緊張感と高い難易度の先に待つ達成感が、数々のファンの心を掴む「DARK SOULS」シリーズ。その最新作として2016年3月24日(木)に発売される、PlayStation®4用ソフトウェア『DARK SOULS Ⅲ』の新情報をお届けする。
今回は、6月のカンファレンスで発表された『DARK SOULS Ⅲ』の特徴となる3つのポイントのひとつ「コンセプトの継承と深化」から、継承されるオンライン要素にスポットを当てて紹介! 好評を博すシリーズ独特の非同期オンライン要素はもちろん、協力や敵対といったマルチプレイも受け継がれている。また、10月16日(金)より、本作のオンライン要素を体験できるネットワークテストがスタート。残念ながらテスターの応募はすでに締め切られているが、当選した人は忘れずに参加しよう!
■継承されるシリーズ独自のオンライン要素
ゆるくつながるオンライン要素は、「DARK SOULS」シリーズの魅力のひとつ。他のプレイヤーの姿がうっすらと見える幻影や、死亡時のリプレイ再生となる血痕、地面に書かれたメッセージといった非同期でのオンライン要素はもちろん、仲間とともに困難な場所や強力なボスに挑む協力プレイや、他のプレイヤーと直接対決する敵対プレイなどは本作でも健在だ。
<他者の姿を確認できる「幻影」>プレイヤーと同じ時間、同じ場所で困難に立ち向かっている他者の姿が、おぼろげに映し出される。緩い絆を感じるとともに、注意深く観察すれば、冒険のヒントになるだろう。
<激闘や罠を予感させる「血痕」>一見何もない場所にある複数の血痕。血痕は他者が過去に死んだ痕跡であり、触れることでその際の死に様を確認できる。これも、隠された脅威のヒントになるはずだ。
<「メッセージ」で他のプレイヤーにアピール!>本作でも地面にメッセージを書き込める。お互いの書いたメッセージを読み、評価しあうことも可能だ。自分の書いたメッセージが評価されるとHPが半分ほど回復し、そのメッセージも末永く残っていく。罠に誘うような巧みなメッセージで、あえて悪評を高めるのもまた面白い。
<協力プレイで困難な敵に挑め!>力を合わせ、危険なボス「冷たい谷の踊り子」に挑むプレイヤーたち。地面に描かれたサインを介した他者の召喚、もしくは霊体との協力プレイが可能だ。
<スリリングな敵対プレイ>他者の世界に侵入し、ホストの敵対者となる闇霊。プレイヤーの知性を持った恐ろしい侵入者であり、大きな脅威となるだろう。
■新たなコンセプトアートとスクリーンショットを公開!
ここからは、新しく公開されたコンセプトアートやスクリーンショットをお届けする。新キャラクターをはじめ、”継承”や”深化”した要素はもちろん、PS4®のマシンパワーによる美麗なビジュアルをじっくりと確認してほしい。
「残り火」により、一時的に火の力を取り戻す姿。一時的にHPを高め、霊体の召喚も可能となる。『DARK SOULS Ⅲ』におけるプレイヤーは、火の力を失った存在だという。
金属甲冑に身を包んだ、放浪の騎士。武器となる直剣は汎用性に優れ、戦技「構え」からの多彩な攻撃も、その特性を後押しする。剣と盾、駆け引きを駆使するオーソドックスなキャラクターだ。
斧を使う戦士は、斧の戦技「ウォークライ」を用いる攻撃的なキャラクター。防御よりも攻撃を重視した軽装備は、全身甲冑の騎士よりも軽快な動きを見せる。
白教の伝令。メイスを振るい、奇跡を使う。標準的な奇跡となる「回復」、そして戦技の「我慢」により、タフな戦士となっている。
これまでのシリーズで強力な遠距離攻撃として活躍した「雷の槍」は、”かつて竜の鱗に雷の槍を突き立てた”というイメージから、接近戦で直接ヒットさせるとダメージがアップする調整がなされている。
魔術学院の刑吏。学院の意を受けた刺客。槍を用い、魔術を使う。
おなじみの「ソウルの矢」をはじめ、速射に優れた「短矢」や近接用の「大剣」といった魔術は、杖の戦技「詠唱」によって一時的な強化も可能! 魔術戦の戦略の幅が、大きく広がっている。
■予約特典は特製地図ポスター&オリジナルサウンドトラック!
『DARK SOULS Ⅲ』のパッケージ版には、数量限定特典として描き下ろしの特製マップとゲーム内の楽曲を全て収録したオリジナルサウンドトラックCDが付属する。確実に手に入れたい人は、早めの予約を!
※数に限りがございます。お早めにご予約、ご購入ください。
※特典の有無は、店頭にてご確認ください。
※デザインは実際のものと異なる場合がございます。予めご了承ください。
※パッケージ版にのみ付属します。ダウンロード版には付属しません。
2016年3月24日(木)の発売に向けて、ますます期待が高まっていく『DARK SOULS Ⅲ』。新たな本格ダークファンタジーの世界へ旅立てる日を、お楽しみに!
——————————————
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / ©2011-2015 FromSoftware, Inc.
コメントの受付は終了しました。