毎回SCEJAのインディーズゲーム担当チームがオススメの作品とその魅力を解説する、連載コラム「インディーズゲーム探索隊」。今回はPlayStation®4とPlayStation®3で配信中のシューティング一筋のユーモラスなタイトルをご紹介!
担当チームのみなさん、よろしくおねがいします!
============================
ハロー、エブリワン。
海外インディーズ担当のワンです!
最近は、様々な面白いゲームをプレイしていますが、ファーストパーソンシューティング(FPS)のゲームは最近やっていないな、と思いました。
海外で大学生だったころには、ほぼ毎日FPSのシューティングゲームをプレイしていましたが、あの時は友達の間でスコアで競争し、点数の低い友達がみんなの分のバーガーを買ってあげるなど、ぷち大会もやっていました(僕は負ける率がナンバーワンだったけど…)。
オンラインで他のプレイヤーと対戦することを楽しめるシューティングゲームもあるけれど、ひとりでも楽しめるシューティングゲームももちろんあります。ストーリーを楽しめるとか、スコアアタックを楽しめるなどありますが、たまには何も考えずに銃を手にとってBOOM! BOOM! とぶっ放したいですね。
BOOM! BOOM! なシューティングゲームが好きな方には、今回ご紹介するインディーズゲームをぜひオススメしたい! Grip Gamesから配信中のシューティングゲーム『Tower of Guns』!
まず、『Tower of Guns』の概要を紹介します。
タイトルは直訳すると「銃の塔」という意味です。でも特に深い意味はないらしいです。プレイヤーは、銃を手にとって銃の塔に入り、その塔の秘密やお宝を全部探しだすことが目的となります。もちろん、塔内では様々な罠や砲塔、弾幕で埋め尽くしてくる巨大なボスなどもいるので、とても危険ですよ。
そういえば、日本語のことわざがありましたよね。「銃を以て銃を制す」…でしたっけ? こういうシチュエーションにぴったりなことわざがあるなんて、日本語は面白いですね! Why Japanese people!? ベリーバイオレント!
(編集部注/本当は「毒を以て毒を制す」ですけどね、ワンさん)
本作ではアイテムのアンロックやスコアアタックを楽しめますが、全てのステージでアイテムやボスなどが完全にランダムで生成されるので、何回プレイしても飽きない! プレイ中に一定の条件を満たすと追加の銃やキャラクターを強くするperk(パーク)を手に入れることができます。アンロックする武器は最初の銃より強いものもありますが、どの銃であっても問題なく塔をクリアすることができるので、時間をかけて全ての銃を試してみてほしいですね。
ちなみに、ステージ中にジャンプのアップグレードを手に入れることができます。100回パワーアップすれば連続で100回も跳べます。無我夢中で跳んで、落ちると痛い目にあいますので、指の疲労にご注意!
さらに、やりこみ要素がたくさんあるので、こちらも注目してくださいね!
秘密ステージや隠されている銃もたくさんあるので、最初はクリアするだけで必死だけど、慣れてくると各ステージの秘密を探したくなります。秘密ステージはどういう感じかといいますと…まぁ、甘い体験が待ってますよ。いや、マジです。ケーキタウンと呼ばれる場所があるんです(HAHAHA!)。強敵が待っているステージ、様々なユーモラス(そして危険!)な秘密が塔の中で待っています。
本作には塔をクリアする「Endless Mode」で、さらにシューティングを楽しめます。このモードでは死ぬまで制限なく何回も塔を挑戦できますが、敵がどんどん強くなっていくので、ちょっとミスったら「ノー!」と叫びたくなります。こちらのモードではハイスコアがランキングに登録されるので、ついついやっちゃいます。
そんな純粋で尖ったシューティング『Tower of Guns』ですが、今月のPlayStation®Plusフリープレイで配信中! 本作は、海外でもPS4™とPS3®で出たばかりなので、より早くみなさんがプレイできるように、英語版そのままを日本国内向けにも配信。ストーリーがほぼないので、本作ならではの純粋なシューティングを問題なく楽しめますよ。シューティングゲームが好きな方には見逃せないオススメタイトルです!
あっ、そういえば一点アドバイスがあります!
本作ではプレイヤーを優しくハグしてくれる「Hugbot」というロボットが存在しますが、どうしても進めなかった場合は「Hugbot」を破壊すれば、武器のパワーアップやHP回復をもらえますよ! でも可愛いから破壊するかどうかはお任せします。
それでは、今回はここまで! さよならバーガー!
============================
ありがとうございました!
次回の「インディーズゲーム探索隊」も、どうぞお楽しみに!
コメントの受付は終了しました。